振分親方(元・高見盛)が発達障害やアスペルガー、病気と言われる理由
元・高見盛として相撲界で活躍をした振分親方。
私の印象としては相撲界で圧倒的な実力を誇って勝ったというよりは、そのキャラクターによって人気があった人、と記憶しています。
出典:http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022501002131.html
取り組みを始める前の、気合いの入れ方は独特の動きがあって、面白かったし、横綱が出てくるときぐらい会場内の声援が高い場面でもありました。
※気合いを入れるのは相手が朝青竜でも!しかも勝ってるしwww
>>>【YouTube】高見盛 VS 朝青龍
多くのCMにも出演して話題を大きく集めた振分親方ですが、なんだかあまりよろしくない噂があるようなんですが、それはなんでなのでしょうか・・・
- 【2014みずがめ座の運勢】石井ゆかりの上半期・下半期占い~成長を感じられる年
- 【2014やぎ座の運勢】石井ゆかりの上半期・下半期占い~他人と共に成長する一年
- 【2014蟹座の運勢】石井ゆかりの上半期・下半期占い~関係を大事に…
- 小池徹平の実際、本当の身長は何センチ?サバ読みかを画像で検証!嘘?
- 城田優はハーフ俳優で演技力が上手い評価だし2014年に彼女はいたり?一般人とも…
普通とは違うという理由で?
振分親方はあのキャラクターがなんといっても愛されるべき理由でもありますが、しかしそれは逆に言えば「普通とは違う」ということが言えるのだと思います。

出典:http://topics.jp.msn.com/sports/general/article.aspx?articleid=2467718
それは具体的に病気なのでは?という説もささやかれています。
どんな病気かというと振分親方を検索すると二つの単語が検索されることが多いことがわかりました。
それは、発達障害という言葉とアスペルガーという言葉です。
しかし、アスペルガーというのは発達障害の一部として言われているので、アスペルガーの疑いがかけられているということですね。
これは脳機能の発達の問題だそうで、何か原因があって・・・ということではないようです。
アスペルガーってどんな病気なの?
アスペルガー症候群は広い意味での「自閉症」に含まれる一つのタイプで、「コミュニケーションの障害」「対人関係・社会性の障害」「パターン化した行動、興味・関心のかたより」があります。
私は知らなかったのですが、アスペルガーというのは自閉症に含まれるタイプ一つだったのですね。
対人関係に問題があったり、コミュニーケーションが苦手、こだわりが強い・・・というのは自閉症とアスペルガーは似ていると言われています。
しかし、自閉症は言葉の遅れというのがあるそうなのですが、アスペルガーというのはそれを感じることができないので、小さいな頃に判断することが難しいのだそうです。
このような症状ですが、振分親方はアスペルガーに該当するのでしょうか?
で、振分親方はどうなんだろうか?
確かに振分親方をみていると、確かにコミュニーケーションが苦手そうという部分は見受けることができます。
しかし、もともと「天然」とも言われていますし、緊張しいで、滑舌も悪いし、しかも真面目なので、単純に「普通とは違う」と見られているだけだ、というのは正しいでしょう。
しかも、振分親方は日大経済学部も卒業しているようなので頭の良い方なのだろうと思います。
現在では相撲を引退されて、解説などもしていることから私は全くのデマではないかと推測します。

出典:http://mantan-web.jp/gallery/2013/06/17/20130617dog00m200004000c/002.html
実は芸能人でもけっこう多い?
アスペルガーの人でも軽い症状の人やそれなりの症状をもっている人など大きく分けられますが、芸能界を見渡してみるとけっこー疑いをかけられている人はいるそうなんです。
どんな人が噂になっているのかというと・・・
YO◯さん
草◯剛さん
眞◯か◯りさん
宮◯◯弥さん
山◯達◯さん
◯チロー
落◯◯満さん
などなど・・
これらは本人が公表しているということではなく、コメントや言動などから噂がたてられたという人たちです。
上記の人達は各分野において大きな活躍をしているひとでもあります。
アインシュタイン、ベートーヴェン、エジソン、織田信長、ダ・ビンチ・・・などもアスペルガーとも言われていますから、天才肌の人が多いんですよね。

出典:http://toshidensetsu.3xai.net/2009/07/post_11.html
なーんてことをいうと、ちょっと羨ましく思ったりするひとも多いんでしょうね(笑)
しかし、この症状にある人はそれだけ悩みも多いだろうし、まわりには理解されないことも多いですから辛いことをたくさん経験してきた人でもあると思いますよ。
私としたら障害とは障害ではないとか、あまり気にせずに人として個性的であれば、それらを受け入れることができる社会になればいいなとも思います。
しかし、芸能界で活躍できるというとそれだけ能力が高い人が多いというのも事実ですよね。
松村邦洋さんもサヴァン症候群などともいわれていますが、やはり天才的な人だな・・・とつくづく思ってしまいます。
それでは最後まで読んでくださってありがとうございました!
アスペルガーといっても色々なタイプがあって、そのタイプによって受ける印象はかなり違います。
ほとんど一般人と変わらない人から、まったく主観的な視点しかもてない重度の人まで幅広く存在します。
そういう意味では世の人の半数くらいはアスペといってもいいかもしれません。
タイプやレベルによっては社会に溶け込んでる人も多いですよ。
そのうちの一つに、振分親方に似たタイプもあります。
・動きが独特で運動神経が良いように見えない
・滑舌が悪い
・肥満気味
・笑顔が良い
私の部下にも一人同タイプがいます。
これは比較的、社会に受け入れられるタイプだと思います。
振分親方もその部下も空気は読めるほうなので、レベルは軽いと思います。
このレベルならあくまで診断としてですが、アスペルガーの診断がでない可能性も高いかもしれません。
このタイプでも重度の人になると、否定されたり批判されることを極端に嫌ったり、場所や数字や食べ物やルーチンに極度のこだわりを見せたりします。
昔の知人に一人いまして、扱いに困りました。
そもそもアスペルガーは病気ではない