まずは動く!2014牡牛座の運勢、石井ゆかりの上半期・下半期占い
牡牛座の人は芸術家や職人気質な人が多いことから、自分の感覚を大事にする人が多いのだそうです。
それは素晴らしいことですが、逆に考えると頑固で自分を守ろうとする人が目立つと言われていますね。
そんな牡牛座の人にとっては2013年はちょっと変わった年で、自分以外の新しい価値観に触れたことが多かった一年間だったみたいです。
その新しいことに触れるということは、石井ゆかりさんからいうと、2014年も続きそうな感じなのですが、そのなかで新たに次なるステップの芽が見えるという発言をされています。
出典:http://jw-elishia.com/astrology/taurus/
どんな年になるのか、石井ゆかりさんの占いを参考にどんなことを言っているのか自分なり分析してみました。
牡牛座の上半期の運勢は?
牡牛座の上半期のテーマは
年の前半は、「動く」ことがテーマとなります。
らしいです。
動くというのは、別に難しい意味で言っているのではなく単純に体を動かして色んな所に出かけたり、何かするという意味らしいです。
普段から行動的な人でも、その行動を上半期もすることによって新しい「何か」が見えてくるということでしょう。
自分自身が行動をすることにで、「何か」と対峙することになります。
それが牡牛座の人にとっては良いことなのか悪いことなのかわかりませんが、「何か」と対峙することで「新しい何か」が見つかるのだそうです。
それは
学んだことが直接、貴方のミッションに役に立ちます
この言葉に言い表されています。
ミッションとはどういうことなのでしょうか?
おそらくこれから生活する上で目標だったり、乗り越えなくちゃいけないことだったり、関わること、接すること・・・なのかなと思いました。
つまり、現時点ではミッションは見えないけれども、行動を繰り返すことでなにか取り組まなくてはいけないミッションが自然と浮かび上がってくるということなのでしょう。
ワクワクしていいのか、ビクビクするべきなのかわかりませんが、それをキャッチできるために多くのことと接する機会を持つべきなのかもしれません。
牡牛座の下半期の運勢は?
2014年の後半は、「居場所」というテーマが軸となります。
2014年のテーマが動くことによってミッションを見つけるということでしたので、そのミッションを行う居場所ということでしょうか。
居場所というと、そこを拠点に生活や行動をするということなので、生活スタイルがガラリと変わる時期、あるいは決定する時期なのかもしれません。
これは単純に新しい会社、新しい家・・・という意味でも捉えることができますよね。
中にはこの時期に居場所が見つかって、ここに長くいる人もでてくるのだとか。
これは心の変化というよりも目にわかるほどの変化なので、はっきりと自覚できるのかもしれませんね。
「成長してから得る、ホームグラウンド」のような場所にめぐりあい、根を下ろす人もいるだろうと思います。
言葉だけ並べてみるとなんだか温かい家庭を連想してしまいまが、自分の意思に関係なくそこがホームグラウンドになってしまう、ということも考えられるのかなと思いました。
どちらにせよ、そこで何かを学ぶためにホームグラウンドにたつことになるのでしょうから、場所が決まったらどっしりと身を構えて前に進むことにしましょう。
2014年、牡牛座のまとめ
■何か関心のあることや、気になることなどがあったら体を動かすことを意識する
■体を動かすことで、次のステップが見えてくる
■それは居場所となるホームグラウンドと関係する
■そのホームグラウンドによって自分の生活が大きく変わることになる
2014年があなたにとって素晴らしい年になるように、石井ゆかりさんの占いを参考にしてはいかがでしょうか?
今を見つめなおすいいきかっけになるんじゃないのかな、なんて私は思ってしまいます。
それでは最後まで読んでくださってありがとうございました!