国籍は日本!薫英女学院の高松望ムセンビはハーフで父がケニア出身・妹もスゴイ!
12月22日に開催される高校駅伝大会。
毎年この時期には注目選手や大会の結果などの予想でにぎわいますね。
そんな中、今年特に大注目されている選手が薫英女学院の(くんえいじょがくいん)高松望ムセンビ選手です。
名前だけをみると、苗字が「高松望」で名前が「ムセンビ」かなと思ってしまいますが、「高松」が苗字で、「望」「ムセンビ」というのが名前です。
出典:http://dat.2aa.jp/mnewsplus/1358092447.html
現在、高校1年生なんですが中学時代から全国的に注目されている存在で、そんな選手が高校で始めての全国高校駅伝に出場するということで期待が高まっています。
今回は高松選手の素顔について色々と調べてみました。
スポンサードリンク
国籍は日本でハーフ!
薫英女学院1年生の高松選手、中学時代には2年連続で1500メートル・全国大会で優勝しています。
それもただ優勝しているのではなく、中学1年、2年生の女子1500メートルの日本記録を持ってますし、中学3年生の女子1500メートルでは歴代3位の記録を持っているですね。
期待のルーキーともいえる高松選手ですが、東京オリンピックで金メダルを取ることが今の夢なんだそうです。
高松選手はお父さんがケニア人で、お母さんが日本人のハーフということなので、マラソン競技でよくある海外留学生というわけではないんですよね。
ですから国籍は日本ということになります。

出典:https://www.nhk.or.jp/athome/onair/20130921c01.html
そのため東京オリンピックに出場するといしたら「日本人」として出場するということなので、すごく楽しみなんですよね。
現在高校女子ナンバーワンと言われている、青森山田のローズメリー・ワンジル選手は海外留学生ですが、彼女も日本人に帰化して東京オリンピックに出場したいと言っていましたし、国際化はここまで進んだのか…という印象を持ちます。
>>>青森山田のローズメリーワンジルの国籍や出身はケニア!帰化や進路は?
しかし、かわいい女の子なんですよね!
ボビー・オロゴンさんの娘のローズさんに似ているなーと私は思ってしまいま♪

出典:http://www.asobist.com/entame/interview/20110914.php
お父さんのマクセルさんがスゴイ!
ケニア人の父親、マクセルさんも、もともと陸上選手だったそうです。
2001年に開催された第三回長野マラソンで優勝もしているんです。
第二回大会の優勝者があのエリック・ワイナイナ選手ですから、そのレベルの高さはいうまでもありません。
ちなみに、この大会で川内優輝さんが日本人として初の優勝を飾りましたよね。
マクセルさんはその川内優輝さんのタイムより2分も早くゴールしているんですよね・・・

出典:http://blog.goo.ne.jp/wag18470/e/fd530aaf16265ece254582fef3c337ae
なので、その経験を踏まえて高松選手の食事もマクセルさんが作っているんです(お母さんご飯作るのが面倒くさがってるとかではありませんので 笑)
スポーツ選手にとってはケガをしない体づくりが一番重要ですよね。
その為に、マクセルさんがしっかりとバランスを考えた献立を高松選手の為に毎日用意しているんです。
すごく娘思いのお父さんですね。
高松選手の早さの秘訣はこんなところにも隠れていそうです。
妹も陸上選手?
高松選手には高松智美ムセンビさんという妹がいます。
智美さんも陸上選手で、今年の7月に行われた『大阪中学校陸上競技選手権女子1500m』で優勝しています。
お姉さんには2秒及びませんでしたが、女子中学2年生の日本記録1位、2位を姉妹が独占しているというのは驚きです。

出典:Wikipedia
高松姉妹はマクセルさん直伝の『ケニア流』の練習をしているそうです。
それは早朝の涼しいうちから練習を始め、体力の消費を抑えると言う方法です。
その為、2人は朝の5時からトレーニングを始めるそうです。
※黒いTシャツを着ているのが妹さん?

出典:https://www.nhk.or.jp/athome/onair/20130921c01.html
さらにこのような練習もしているそうです。
足場が悪く、起伏が激しい公園でトレーニングを行います。
これは、クロスカントリーと呼ばれ、ケニアのマラソン選手の間では、ごく一般的なトレーニング。
クロスカントリーというと、クロカンと呼ばれるクロスカントリースキーを連想してしまうのですが、整地されていない道を走るという競技は日本人にとってはあまり馴染みのないことなのかもしれません。
今ブームになりつつまるトレイルランニングというものとは少し違うのかもしれませんが。
しかし、こんな努力と練習の積み重ねが、高松選手の陸上生活を支えていたんですね。
妹の智美選手が中学2年生ということは、薫英女学院に入学したとすれば、望さんが3年生のとき、ということなので一緒に走ることができる可能性があります。
出典:http://matome.naver.jp/odai/2134776141340747101/2134875773835518103
駅伝の世界では兄弟や姉妹で活躍している選手がたくさんいますから、そんなふうになってほしいです。
姉妹揃って東京オリンピック…というのはちょっと気が早いのかもしれませんが、可能性とうしては十分あります。
とりあえず望選手は身近なところにある高校駅伝に向けて、頑張ってほしいと思います。
それでは最後まで読んでくださってありがとうございました!
スポンサードリンク
何気にムセンビさんが気になってググったらコチラ出たので訪問しました。
大好きです!ムセンビさん!あと、先輩の松田さんも!
新谷さんが引退してしまったので、今応援しているのは福士さんと松田さんと、このムセンビさんです。
松田さんのパワフルなフォームと、ムセンビさんのやっぱり日本人離れしたダイナミックな走りが大好きです。妹さんもまだ小さいのにダイナミックですよね笑(今年の県別女子駅伝で見ました)
ぜひぜひ東京オリンピックで久々に日本女子の金メダリスト、見たいです!ムセンビさんに大大大期待してます!