青森山田のローズメリーワンジルの国籍や出身はケニア!帰化や進路は?
全国高校駅伝とう大会が開催されると将来の日本代表として活躍する選手は誰なのか自然と探してしまうのですが、やはり目立ってしまうのは海外留学生です。
「日本人とはやはりこれだけの差がでてしまうのか」と愕然とさせられることもしばしばありますが、今年2013年女子の高校駅伝で注目の選手といったら、ローズメリーワンジル選手ですね。
出典:http://www.nikkansports.com/
今日は高校生ナンバーワンの呼び声も高いワンジル選手について調べてみました。
スポンサードリンク
圧倒的な成績を残す選手
ワンジル選手は現在、青森山田高校に海外留学生として勉強している高校3年生です。
国籍はマラソン王国として、名を馳せているケニアです。
ワンジル選手という名前を聞いた時には誰もがまず連想するのが、仙台育英高校で留学生として過ごして、北京オリンピックのケニア代表で金メダルを獲得したサムエルワンジル選手です。

出典:http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090501000403.html
サムエルワンジル選手は残念ながら24歳という若さでこの世を去ってしまいましたが、日本人にはとても記憶に残りやすい選手です。
そのサムエルワンジル選手と親戚関係にあるのでは?と思ってしまいますが、関係はないようです。
ワンジルという苗字はケニアでは比較的多い苗字のようですね。
日本で言う佐藤さんとか鈴木さんのような感覚です。
ローズメリーワンジル選手は今年のインターハイでは素晴らしい結果を残しましたよね。
大分のインターハイでは
3000mを4分9秒
5000mを9分4秒
でともに優勝しました!
5000mに限っては大会新記録を樹立しました。
この結果を見る限り、現在の高校女子駅伝ではナンバーワンの実力を持った人と言っても誰もが文句は言われないでしょう。
3000mの決勝の動画ですが、ワンジル選手が早すぎてライバルが全くいないんですよね(笑)
>>>【YouTube】大分インターハイ 女子3000m 決勝 2013年8月3日
テレビ番組にも!
ワンジル選手の姿を見たことがない人でもテレビに出演していたので思い出す人もいるかと思います。
今年の9月に『オールスター感謝祭』と『炎の体育会TV』に出演しました。
どんなコーナーに出演したのか、だいたい予想がつくかと思います。
『オールスター感謝祭』の赤坂ミニマラソンではエリック・ワイナイナ選手とともに出演しました。

出典:http://www.sapporo-dome.co.jp/marathon2012/corner.html
ワンジル選手はハンデ3分40秒でスタートし、結果4位でゴールしました(ワイナイナ選手は3位)
ゴールし終わったあとも笑顔で流暢な日本語でインタビューに答えている姿をみて好感を得ました。
ちなみにこのときの1位は猫ひろしさん。
さすが、カンボジア代表でオリンピックを目指しているだけのことがありますね。
『炎の体育会TV』では3000mの勝負で芸能人8人が2人ペアの4チームをつくり(700m+800m)、ワンジル選手は1500mを走るという対決。
結果はワンジル選手の4分18秒というタイムで圧勝
。
さすがですね。。。
ちなみにこの時思ったのですが、外国人選手というと身長がたかく大きなスライドで走るようなイメージがあるのですが、けっこうワンジルさんって身長が低いですよね。
プロフィールやwikiがないために正確な身長、体重がわかりませんが、予想してみました。
『炎の体育会TV』に出演したときの画像をみると、千葉真子さんよりも身長が低くく、おねだり豊さんより高いという感じでしょうか?

二人のプロフィールをみてみますと・・・
千葉真子 155センチ 38キロ
おねだり豊 157センチ 64キロ
ん?千葉さんのほうが低いの?
これは明らかにどっちかがサバ読んでいるような気もするのですが・・・
とにかく、155センチ前後ということでしょうね。
体重もマラソン選手は軽い方が多いでしょうし、40キロ前後だと思います。
『炎の体育会TV』に出演していた時は、「将来のオリンピックに出場するとしたら日本人として走りたい」と言ってましたから帰化する可能性はけっこう高いですよね。
高校三年生ですから、東京オリンピックが25歳ですのでぜひともそこを目指してほしいところです。
ということは進路も日本の企業に就職することが決まっているのかも知れませんよね。
ローズメリーワンジル
この名前を7年後まで覚えておくことにしましょう!
それでは最後まで読んでくださってありがとうございました!
スポンサードリンク