ミラノダービー日本人対決!長友佑都と本田圭佑の対戦は2014年5月4日
サッカーでは伝統的な一戦というのがあって、他のチームには負けでもこのチームには負けたくないという同じ地域同士の対戦、ダービーマッチというのがあります。
日韓戦の場合は国と国の試合ですから、少しニュアンスが違うのかもしれませんが。
世界で有名なダービーマッチというと、
レアルマドリード対バルセロナ(エル・クラシコ)
マンチェスターシティ対マンチェスターユナイテッド(マンチェスターダービー)
ラツィオ対ローマ(ローマダービー)
など、色々とありますが、その一つにミラノダービーがあります。
ミラノを拠点とするチーム同士の戦い、インテル対ミランの試合です。
出典:http://matome.naver.jp/odai/2138685517828575501/2138686513533594903
インテルは長友佑都選手が所属して、そしてミランには本田圭佑選手が加入されました!
なんと伝統あるミラノダービー=日本人対決になるとは、サッカーファンでは興奮せずにはいられないでしょう!!
おそらくその日にスケジュールを合わせた観戦ツアーも人気が出てくるでしょうね。
そんな日本人対決について今回は調べてみました!
スポンサードリンク
ミラノダービーとは?
ミラノダービーは1910年1月10日に初めての試合が行われました。
その歴史、すでに100年以上!ということなので、Jリーグが発足されてから20年あまりの日本とはわけが違います。
対戦場所は両者のホームスタジアムであるスタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ
通称名であるサン・シーロという言葉のほうが聞いたことのある人が多いでしょう。

出典:http://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/52297886.html
サン・シーロの歴史も古く1990年に改築はされましたが、建設されたのが1925年という伝統のある場所です。
以来、イタリアセリエAで最も盛り上がる一戦として、大げさではなく世界の有名なマッチアップとして位置づけられていました。
その対戦で二人の姿を見れるとは夢にも思わないでしょう!!
ちなみに長友選手は4度ものミラノダービーに出場しているんですよね。(長友選手自身、初のレッドカード退場も2012年10月のミラノダービーでくらっています 笑)

出典:http://news.livedoor.com/article/image_detail/6194768/?img_id=2526348
しかも長友選手が出場した対戦3勝1分という記録を残していることから、抜群の勝負強さを見せつけています。
今この記事を書いているのは2013年に中旬なのですが、次戦のミラノダービーは12月22日に開催されます。
ここまでのインテル対ミランの対戦成績が・・・凄すぎるんですよね・・・
100年以上対戦してきたチームの対戦結果です(2013年12月中旬で)

209回対戦してきてどちらとも74勝74敗61分け
どちらとも287ゴール
なんですか、この拮抗さは!!
自分でも調べてめちゃくちゃ驚いてしまいました。。。
2013年12月22日の対戦でこの「平等さ」は崩れてしまいかもしれませんが。
二人のマッチアップはある?
やっぱり気になるのはここですよね!
調べてみたところ、本田圭佑選手が2014年1月にミランに加入するとなると・・
2014年5月4日のミラノダービーで初の日本人対決が実現しそうです!

出典:http://2chnode.com/archives/55914.html
もちろん、そこまでお互いがチーム内で活躍していることが前提ですが、長友選手はレギュラーとして現在も出場しているし、本田圭佑選手も伝統あるミランの「10番」を渡されたことだし、二人が試合に出られる確率はかなり高いでしょう。
しかも、5月4日といったら
ゴールデンウィークじゃないですか!!
これはもう計画たてましょ、さっそく(笑)
ブラジルワールドカップが6月に開催されますが、人によっては5月のミラノダービーのほうが楽しみだという人もたくさんいるでしょう。
ミラノダービーに標準を合わせたツアーもやはり開催されており、ミラノの周辺の観光なども含めると、20万前後で行けるようでうね。
しかし、おそらく2014年5月の日本人対決はめちゃくちゃ注目されるので、高額になることに違いないですね。
それでも、サッカーファンであれば歴史的一戦を目に焼き付けることでしょうから、決して高いとは思わないでしょう。
まずは本田選手のミランでの活躍に期待したいです!
それでは最後まで読んでくださってありがとうございました!
スポンサードリンク