いつから実力、才能がついた!?おさるの書道の先生、師匠はいるのか?
タレントのおさるさんが、最近書道に目覚めていたことをご存知でしょうか?
「第35回東京書作展」に『得少佳趣』としたためた作品が、部門特別賞を受賞したんです!
この言葉には
「物事をやり遂げるには一筋縄ではいかない。相当努力がいる」
という意味を込めて書き上げたと、おさるさん自身が語っていました。
出典:http://girlschannel.net/topics/70053/
実は書道の才能があったということにはおどきましたが、どうやら芸人というよりもこの世界でご飯を食べていく考えをもっているようですね。
書道を職業としていくと、講師や学校の先生として教えるこしか頭に浮かびませんが、お店の看板やデザインとして「味のある字」を時々みることができますが、そっちの路線でやっていくのだろうか。。。
そんなおさるさんの書道について、気になることを調べてみました!
スポンサードリンク
おさるってどんな人?
本名は大森晃さんは1968年9月15日生まれの、現在45歳です。
アニマル梯団というコンビを組んでおり、2000年に解散しています。
その後はピンで活動していましたが、2004年に芸名を『モンキッキー』に改名(あの有名な占いの先生に改名をしなさいと言われたのでしたっけ^^;)
そして2012年に再び芸名をおさるに戻し、現在はおさるとして活動しています。
おさるさんと言えば、リアクション芸や筋肉芸のイメージが強いですよね。
しかし海外ロケでは通訳を必要としないほど英会話が得意なんだそうです。
しかも小さい頃からヴァイオリンを習っていてかなりの腕前でもあります。

出典:http://jp.yamaha.com/services/family-ensemble/special-interview/vol10-osaru/
そんな特技を持っていたなんてちょっとびっくりですし、意外です。
これらの流れから書道を得意とすることも納得の行くことだし、芸人として活動していたのも、頭が良かったからなのかな、なんてことを思ってしまいました。
書道の師匠は?
書道に本格的に取り組み始めたのは4年前だと言うおさるさんですが、その書道に先生や師匠がいるのか調べてみると、どうやら母親が書道の先生なんだそうです。
確かにあれだけ入選するまでの実力をもっているのは独学だけでやっていくことは無理だし、誰かに厳しく指導を受けないとやっていけないことでしょう。
それが実の母親だとは思いませんでした。
しかも、特別、段なども持っていないということなので有段者になったからといって認められてるわけじゃないんですね。
テレビ出演したり、ドラマの題字などでも有名な武田双雲さんも母親から書道を教えてもらったという一人で、それも1年ほどしか習っていないそうです!!(その他には誰にも習っていないみたいです・・・)

出典:http://souyou-takeda.com/
なので、武田双雲さんも有段者ではないようなんですよね。
どちらかというと、書道家というよりは芸術家やアーティストという意味合いが強い方ですから有段者の書道家とは別物と考えないといけないのかもしれませんね。
おさるさんもどちらかというと、武田双雲さんのような路線を目指しているのかもしれません。
すでに現在では職業を『芸人』ではなく『書道家』と自称しているそうです。
入賞という結果も残していますから、『書道家』と名乗っても誰も文句は言わないのかもしれませんね。
書道のせいで離婚危機も!?
おさるさんは2007年にタレントの山川恵理佳さんと結婚しました。

出典:http://yamakawaerika.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-f7c1.html
今年の3月には2人目の子供が誕生したばかりとあって、仲のいい夫婦かと思っていたら、どうやらそうでもないようなんです。
あるテレビ番組に出演した際に、山川さんは離婚も考えていると発言していました。
その原因が、おさるさんが夢中になっている書道にあるようです。
おさるさんの現在の収入はテレビ出演が多かったころに比べると二けたも違うそうなんです!
二ケタ違うってかなりの差ですよね。
そんな収入が激減している中でも、おさるさんは書道の道具にお金をかけているんです。
たとえば筆だけでも一本八万円もするそうですよ。

出典:http://girlschannel.net/topics/70053/
書道家として実を結んでいるなら山川さんも許せるでしょうが、今のところまだ趣味の域を出ていないですからね・・・
離婚したくなると言う気持ちもわかる気がします。
現在2人の子供がいるパパなわけですから、もう少し頑張ってほしいですね。
山川さんは芸人として頑張ってほしいと言う気持ちが強いようですが、おさるさんにはもうその気はないのでしょうか?
山川さんの為にも、書道の道がうまくいくように応援したいと思います。
テレビの世界で活躍ができるとしたら、おさるさんの方じゃなく山川さんほうがセンスあるんじゃないのかな、なんてことを思ったりもするのですが、どうなのでしょう。
子育てが一段落してからの山川さんの活躍にも期待です(笑)
それでは最後まで読んでくださってありがとうございました!
スポンサードリンク