不妊治療してた?蛯原英里は妊娠中だが出産予定日や子供の性別や名前は決まってる?
「えびちゃん」の愛称で親しまれファッション業界を一世風靡した、モデル・蛯原友里さん。
そんなえびちゃんに双子の妹が居るのは皆さんもご存知ですよね?
名前は蛯原英里さん。えびちゃんと一字違いの名前ですね!こういうの見ると双子欲しいなぁなんて思います(笑)
出典:http://www.ellemaman.jp/news/beauty/babymassage12_1009/4.html
そんな英里さん、実は妊娠中だそうなんですが不妊治療をしていた、という噂が…!!
という事で今回は、英里さんの不妊治療の真相や出産予定日などについて調べてみました。
不妊治療の真相
里英さんは元看護師で、ちょうど10年前の2004年に消防士の一般男性と結婚し今年の3月に第一子妊娠しブログにて報告しました。
⇒蛯原英里 ブログ
結婚して10年で子宝に恵まれた事から、不妊治療をしていたのでは?という噂がたったのだと思います。
確かに、結婚されてから10年も経っているのに、子供がいないのには何か理由があるんじゃないのかなー、なんて心配をしてしまう気持ちというのはわかるような気がします。
ですが夫婦共々仕事をしているわけですから、忙しいことを承知のうえ、あえて作らなかったという可能性もありますね。
ましてや、英里さんの仕事は「ベビーマッサージ」と言って、赤ちゃんにマッサージして親子のコミュニケーションを図ることを教えているプロです。
そんな英里さんが子供が嫌いなわけありませんし、むしろ自分の赤ちゃんが欲しかったのは言うまでないことでしょうね。
しかし、テレビにもでるほどに活躍している人ですし、ましてや旦那さんは消防士です。
夜になってから仕事をすることもあるし、赤ちゃんができてしまったら面倒を見る人もいない・・・というケースも想像できたのかもしれません。
・・・と勝手に、子供を作らない理由を予想してしましたが、間違っていたらスミマセン(笑)
まぁ、どちらにせよ、赤ちゃんができたということは喜ばしいということには変わりありませんよね。
そして英里さんの事を調べていて初めて知った事なんですが…姉のえびちゃんも不妊治療をしているのでは?という噂もたっているんです。
えびちゃんは結婚したのが2009年ですので、5年も経っていると、やっぱり噂されてしまうものなのかもしれませんね。
ましてや、芸能人ですし・・・
しかし、結婚=妊娠が今では主流みたいなものになってきていますけど、結婚していて妊娠してない=不妊という解釈はちょっと可哀想な気もしますよね。
こればかりは夫婦関係のことなので、横から口出しをすることはできませんが、えびちゃんとイルマリさんのお子さんってきっと可愛いんだろうなーと、勝手ながら思ってしまいます・・・
胎児ネームは「げんき」だけど、性別は女の子?!
さてさて第一子の性別が先月判明したそうです。
家族や親戚、周りの人から男の子だろうと言われていたそうなんですが…お腹の子はなんと女の子!
旦那さんは既に、彼氏を連れて来たらどうしよう…とか、お嫁に行かせる時の事まで心配しているそうなんです(笑)
男性って必ず真っ先にこのことを思うらしいですね(笑)
気持はわかるような気がしますが、そんな10年以上経ってからのことを想像しても、しょうがないのになーなんてことを思ってしまいますが。
ということは、旦那さんは娘が産まれたら、きっと溺愛しているでしょうね!
妊娠報告が3月、その時5ヵ月に入ったという報告もあったので出産予定日は10月あたりではないでしょうか。
ちなみに同じ時期に出産予定の芸能人といえば、山田優さんを思い浮かべます。
出典:http://izu-np.co.jp/enta/news/20140604dyo00m200010000c.html
英里さんよりも少しだけ早い9月の予定だそうです。
英里さんはお腹の子に胎児ネーム「げんき」とつけて日々お腹に向かって話しかけているそうです。
子供の誕生を楽しみに待っている姿が目に浮かんできますね。
・・・胎児ネーム??
胎児ネームというものは初めて聞きましたが、何年も前からあるみたいです。
名前から、なんとなくどういう役割をもらたすのか、想像できると思いますが、お腹の中にいる赤ちゃんに話かけるときの名前です。
もちろん、産んでからの名前というのは別にあるわけで・・・
でも良いですね。胎児でも名前を付けることによって統一できますし、お腹に話しかけやすくもなりますもんね。
名前で呼びかけることによって、お腹の中の赤ちゃんも反応しやすくなったりするんじゃないでしょうか?
まぁ、理想としては産まれてくる赤ちゃんの名前で呼んであげるというのがいいでしょうが、なかには出産してからも「名前が決まらない!」と慌てる人もいますから(笑)
お子さんにはどんな名前をつけるのか、楽しみにしておきましょう!
しかし、ベビーマッサージのプロですから、自分の赤ちゃんとコミュニケーションを取るのも上手なんだろうなー
仕事でやるので自分の赤ちゃんと接するのでは、感覚的に全く違ったものなるのでしょうが。
きっといいママになるでしょう!
無事に産まれて来る事を願っていますm(__)m